去年は、12月に入ってからだったのに。
うちのあたりは、まだ、5cmくらいだったから、大したことはなかったんだけど、
少し南の方に行くと、10cm以上積もったみたいで、
昨日、日本人補習校に行くのに、高速は途中で通行止めになるし、
高速降りたところの道路も、みんな徐行だし、
反対車線では、上り坂で、大きなトラックが立ち往生してるしで、
普段の倍、時間がかかった。
でも、なんかねえ、イギリス人ってのんきと言うか、
前で、トラックが立ち往生して、車がまったく前に進めないという状況で、
みんな、車から降りて来て、
見知らぬ人同士、その辺で、おしゃべりしちゃうんだよね。
日本じゃ、なかなか見られない光景だわ。
さて、今日、タウンセンターにちょこっとお買い物に行ったら、
私の住んでる町でも、小さなクリスマスマーケットをやってた。
ほんとに、規模が小さくて、しょぼいんだけど(笑)
でも、クリスマスがもうすぐだ~って気分にはなったな。
今日は、帽子をかぶってないと、耳がちぎれるかと思うくらい寒かったし。
こんな風に、生のリースを売ってたり、
温かい飲み物とか売ってたり…
(写真が、ピンぼけだけど…(^_^;))
やっぱり、クリスマスって、なんか、うれしい。
クリスチャンでもなんでもないんだけどさ~。

ちょっと、かわいい屋台もあったり。
こう言うのは、クリスマスマーケットっぽい。
でも、意味もなく、インドの民芸品とか、長靴とか、双眼鏡売ってるブースもあったけど。
なぜか、牛柄のユニフォームを着たブラスバンドが、レイディガガの曲を演奏してたり(笑)
このブラスバンド、多分、去年も見たと思うんだけど、演奏がうまい下手というより、とにかく、やってる人たちがすごく楽しそうなのが、いい!
ほんと、見てる方まで、楽しさがうつってくる。
写真だとちょうど、リーダー(?)(後ろ向いてる大太鼓のオジサン)の陰になって見えないんだけど、
あそこに、小学校低学年くらいの、すごく小さな男の子もいて、小さなドラムをたたいていた。
老若男女が、ひとつになって、楽しく演奏しているのが、ほんと、いいな~って思った。
そろそろ、クリスマスツリーも出さなくちゃ~。
なんか、やたらとあわただしい気分になっちゃう年の瀬って、
実は、あんまり好きじゃないんだけど、
クリスマスの雰囲気はいいな~。