さてさて、世間はワールドカップで盛り上がってますが…
うちも、昨日は、イングランドvsUSA戦を、TVで観戦しましたよん。
勝てなかったのは残念…次は、月曜日の日本vsカメルーン戦ですな。
南アとは、あまり時差がないので、ライブで見やすいのがありがたい♪
ところで、ロンドンの旅の続き…の前に、
この前書いたホースガーズのところにできてた赤い桟敷席の秘密がわかった。
昨日(6月12日)は、今年のQueen's Official Birthdayで、
あそこで、セレモニーがあったのだ。
(クィーンの実際の誕生日は、4月なんだけど、
なぜか、公式のお祝いは、6月にするんだよね。)
昨日、TVで、そのセレモニーの中継やってた。
普段、車も結構通るバッキンガム宮殿に続く道 The Mallを、
完全に交通を遮断して、左右にあの衛兵さんたちがずらりと並び、
その中を、クィーンの乗ったオープンカー(あれ?馬車だったかな?いや、車だったと思う…)
が、おごそかに通るのだ。
(↑Trooping The Colour って言うらしい、このセレモニー)
あれ、毎年やるんだよねえ。
すごいねえ…王家の力(笑)
ということで、ロンドン市内観光の日、テムズ川クルーズで、
ロンドン搭から、ウエストミンスターまで、戻った私たち。
船着き場から上がると、ビッグベンのすぐ下。
まだまだ明るかったから、国会議事堂(The House of Parliament)と
その横にあるウエストミンスター寺院を見に行くことに。


写真だと、実感できないかもだけど、近くで見ると、かなり大きくて、圧倒される。
国会議事堂もウェストミンスター寺院も。
この荘厳なゴシック建築の建物、今でも、普通に国会議事堂として使われている。
やっぱり、すごいよなあ…
ビッグベンや国会議事堂のすごさに圧倒された後は、
晩御飯を食べに行くことに。
ピカデリーサーカスとオックスフォードサーカスの間あたりにある
韓国料理店に行こうと話していたんだけど、
なんと、その地図を持っているはずのまゆみちゃんが、
なぜか、地図をホテルに置いてきてしまっていた。
記憶をたどってみたけど、よく知っている町ならともかく、
ほとんど知らないこの大都会ロンドンで、通りの名前も思い出せないので、
そこはあきらめることに。
ピカデリーには、三越とかジャパンセンターとかあって、
和食のレストランもあるし、そこ行く?と言うことになり、
地下鉄に乗って、ピカデリーサーカスに。
ピカデリーサーカスに来た目的はもう一つ。
ミュージカルのチケットを買うことである。
駅を出たところあたりに、ミュージカルのチケットを売っている
ブースみたいなのがいくつかあるのだ。
結構人が並んでいるので、並んでみる。
ミュージカル、何を見るかで、悩んだ。
昔、「Cats」を見て、途中で寝てしまった経験ありの私(^_^;)
ストーリー性のあるものより、
歌って踊ってのショーっぽい物の方がいいよねとか言っていたのだけど、
嵐ファンのまゆみちゃんが、松潤が、2回見たらしい
「ビリー・エリオット」が見てみたいと言うので、
第1希望、「ビリー・エリオット」
次に、ストーリーを知ってて、楽しそうな「シスター・アクト」
(映画「天使にラブソングを」(邦題)のミュージカル版)、
もし、それもチケットが取れなかったら、
クィーンのフレディ・マーキュリーの「We Will Rock You」にしようかと言うことになった。
私たちの番になり、明日の夜のビリー・エリオット3人と言うと、
あっさり、チケットが取れた。
1階の結構前の方の席があるよと言われ、
約45ポンドで、その席を買った。
ネットで見ると、普通に買うと£47~81.50とか書いてあるから、
1階席で、この値段はやっぱり、ちょっと安いのかな。
ミュージカルのチケットを買って、さて、今度は晩御飯。
エロスの像から、南に100mくらい行ったところにあるロンドン三越。
その隣にJapan Centreがある。
さっそく行ってみると…なんと、その日は、バンクホリデーだったため、
早じまいで、すでに閉まっていた…(´゚∀゚`;)
どうする~?と3人で、ガイドブックの地図を広げたりしながら、悩む。
多分、ソーホーが近いから、ソーホーに行けば、
中華街とかあるんだけど…と言いつつ、
どう行けばいいのかいまいち自信のない私…
なんとか、地図を見て、こっちに違いないという方向へ歩く。
そして、発見!ロンドンの中華街。

中華料理を食べて、満腹になったし、満足~といいつつ、
日が長くて、なんか、もったいないきがして、また、その辺ぶらぶら。
ピカデリーサーカスのBoots(イギリスのドラッグストアのチェーン店)
に入って、化粧品見たりして。
でも、だんだん疲れてきたし、ホテルに帰ることに。
と言うわけで、3日目終了。
続く…
0 件のコメント:
コメントを投稿